4月から新年度が始まり新体制や新たな目標で動きだしている企業は多いのではないでしょうか?
そこで、本カンファレンスでは、新年度のスタートダッシュを加速させられるように
BtoBマーケティング・セールスに特化して日々目標としているKPIをどうやったら達成できるのかを成功事例をもとに徹底解説いたします。
是非ご視聴くださいませ。
セミナーテーマ | 新年度スタートダッシュ!KPI達成のカギを握るBtoBマーケ成功事例16選 |
---|---|
開催日時 | 2025年 4月22日(火) 10:00-17:10 |
開催場所 | Zoom (オンライン開催) |
参加費 | 無料 |
このような方におすすめ | ・BtoBマーケティング担当者 ・BtoBマーケティングのKPIを持っている方 ・BtoBマーケティングを勉強したい方 ・営業責任者 |
SCHEDULE
01 | 10:05 - 10:30 |
山本 智也
代表取締役社長
ビジネスに繋がる、書籍を活用した出版マーケティングや、外注・業務委託を活用したクラウドDX経営の導入サンプルを行っています。外注だけで40億円を売り上げる出版事業を中心したクラウド人材の活用のアドバイスだけでなく、書籍を活用した営業支援サービスも行っています。
【外注のみで年商40億 外注・業務委託メンバー500名超】出版マーケティング事業を中心に展開。手掛けている案件数は、200を超える。年商40億円超。あらゆるビジネスに精通し、ビジネス界のドラえもんになるべく、いろいろな案件に従事。通称:ビジネスサイボーグ。
02 | 10:30-10:55 |
青池 優樹
セールスフォワード事業部
マーケティング責任者
DXO株式会社は、デジタルトランスフォーメーション×アウトソーシングを軸にこれまでに1,000社以上にサービス提供を行い、これまでの営業・マーケティング実績を元に『営業の自動化』を実現するセールスフォワードを開発・提供しています。
BtoB営業における商談の自動化、効率的な商談の増加を実現し、営業効率の最大化を実現します。
ECサイト、Webメディア運営会社を経て、2022年にDXO株式会社へ入社。
介護業界向けWebメディアの運営に携わり、SEO集客・UI/UX改善・ホワイトペーパーによるリード獲得等の一気通貫した施策設計を実施。
現在は対話型動画サービス「SALESFORWARD」のマーケティング部門の指揮を取る。
03 | 10:55-11:20 |
浅野 哲
関西支社 支社長
シャノンは、展示会、資料請求などで獲得した見込み顧客へ顧客の興味に沿った情報提供をWebパーソナライズやメール、DMなど様々な施策を実施可能です。
また、SFA一体型なのでシャノン一つでリードの獲得から引き上げ、商談管理までワンストップで管理できます。
■西日本エリアの責任者
■市場拡大およびパートナーとの共創を中心に活動
■MarkeZine、RX社主催イベント登壇、他多数
https://markezine.jp/article/detail/46060
04 | 11:20-11:45 |
吉岡 諒
専務取締役 共同創業者
2006年に中小企業向けのWebマーケティング支援会社として創業。
現在は、SEOを中心としたWebマーケティングのコンサルティング・コンテンツ作成のリソースの提供・SEOの内製化を支援するSaaSを提供する「コンテンツマーケティング事業」、独自の決裁者検索データベースを元に、SNSによる効率的な営業活動を支援する「セールステック事業」、ベンチャー・ITに強い完全成功報酬型M&A仲介支援の「M&A事業」を展開しています。
1986年岡⼭⽣まれ。慶應義塾⼤学経済学部卒業。⾼校卒業3⽇後に学⽣起業。 20期⽬、186名のウィルゲートを経営。現在は、専務取締役兼M&A事業の管掌役員を務める。 Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,800社の⽀援。M&A仲介【ウィルゲートM&A】は5年で68件成約。 2018年SEO AI ツール「TACT SEO」、2021年SNSを活⽤した営業⽀援「ソーシャルセリング」、2022 年⼈材⽀援「プロト ル」、2024年企業データベース「アポトル」をリリース。
05 | 11:50-12:15 |
藤井 慧里
マーケティングインテリジェンス事業本部
セールスアンドマーケティング部
部長
Speeeは社会に潜在する課題を抽出し、 高度なビジネスオペレーションと最先端のテクノロジーを融合した独自のアプローチで、常に新しい価値の創出に取り組んでいます。2007年にモバイルSEOコンサルティング事業からスタートし、その後、アドテク・メディア・バックオフィス・ブロックチェーン領域など、多種多様な領域で事業を開発してきました。
世界を前進させるために再現性のある大胆な挑戦を続けていきます。
飲食業界の企画・コンサルティング職を経て2014年、Speeeに中途入社。デジタルマーケティング領域のエキスパートとしてエンタープライズを中心とした多くのクライアントのマーケティングを支援する。その後、コンサルタント組織におけるサービス品質管理責任者としてサービス変革や採用、育成にも従事。
2020年よりマーケティング部を率い、自社のマーケティングDX / セールスイネーブルメントの推進役を担う。
06 | 12:15-12:40 |
田中 雄太
SEO Div.
SEOエヴァンジェリスト
デジタルアイデンティティは、AD・SEO・CREATIVE・DXとデジタルの集客からはじまり端から端まで、WEB上の成果だけでなく事業成果を見てマーケティング全体を支援する、顧客企業の懐に寄り添ったマーケティングパートナーです。恵比寿を拠点に2009年創業ベンチャー、東証プライム上場。
2023年2月に株式会社デジタルアイデンティティにジョインした、株式会社アダムテクノロジーズの元執行役員。
SEOのエヴァンジェリストとして、セミナー・カンファレンスの登壇、メディアへの寄稿、交流会の開催など活動。
大手案件を中心にSEO集客からの売上・問い合わせ増加など、セールスファネル全体のコンサルティングが可能。
07 | 12:40-13:05 |
堀 康佑
マーケティング営業部 部長
SATORI株式会社は、「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションとし、一人ひとりのマーケティング担当者の成果に向けて、マーケティングオートメーション(MA)ツール「SATORI」の開発・提供を行っています。見込み顧客の獲得・育成を促進することで営業課題の解決とマーケティング業務をサポートいたします。
2017年SATORI株式会社に参画し、成長期を支えるトッププレイヤーとしてセールス部門を牽引。
現在は営業部門の統括責任者として、組織マネジメント、再現性の高いセールスプロセスの構築やミドル層のセールスメンバーの成長戦略を中心に、経営戦略にも広く携わる。
08 | 13:10-13:35 |
稲富 卓哉
AIR Design for Marketing事業部 マーケティングチーム
マネージャー
AIR Designは、マーケティングプランナー・ディレクター・デザイナー・ライター・コーダーの5名のプロチームが企業のマーケティングチームに伴走し、月数百万件収集しているデータとAIを活用してWeb広告のクリエイティブ(LP・バナー・動画)を高速制作・改善する、月額定額制のサービスです。
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、インターネット広告業界で幅広いキャリアを積み、SEMコンサルタント、DSP・SSPの企画運営、メディア企業の広告戦略立案やマネタイズ施策に従事。広告のクリエイティブ面での課題に着目し、2022年よりAIR Designに参画。マーケティングプランナーとして100社以上の課題解決に携わった経験を活かし、現在はAIR Designのマーケティングを担当。
09 | 13:35-14:00 |
田島 雅也
ダイレクトグロース部
プリンシパル
マイクロアドは、提携する約210の企業から消費者のオンライン・オフラインの膨大な消費行動データを集約したデータプラットフォーム「UNIVERSE」を軸に、業界業種に特化した様々なマーケティングプロダクトを展開しています。大規模ビジネスデータを活用したBtoB企業向けマーケティングプロダクト「シラレル」及び、シラレルの機能を拡充した、リード獲得支援に特化する広告配信サービス「シラレル ~リード獲得プラス~」を提供しています。
2006年株式会社サイバーエージェントに新卒入社しマイクロアドに配属。
代理店事業の子会社、CRM領域向けの新規サービスの開発・推進に従事し、2019年よりBtoB向けDSP「シラレル」の立ち上げ、及び事業責任者に着任。
現在はシラレルを含めたBtoB企業向けのデジタルマーケティング支援プロダクト・サービスの推進を管掌。
10 | 14:00-14:25 |
竹田 翔
セールス リーダー
free web hope はマーケティング、データサイエンス、クリエイティブで事業の課題を解決する会社です。
2011年からLP制作本数は累計で1000本超、120本/年程度をご支援してきました。広告運用も社内で行えるため、一気通貫でのDRM支援を強みとしています。
2011年SMBC日興証券に入社。リテール営業に従事。
「どうすれば伝わるか」、「要望に合わせた資産ポートフォリオはどうあるべきか」を軸に顧客開拓や提案活動と新人育成を行ってきた。
2018年から現職。コンサルタントとして提案業務を行いつつ営業計画や新人育成、セミナー企画・運営・登壇も行う。前職の経験を活かして「誰に、何を、どの切り口から、どのように」伝えるべきか、数値に表れない個人の感情や営業プロセスとの一貫性を意識したマーケティング提案を行っている。
11 | 14:30-14:55 |
金子 倫也
riclink事業部
取締役
シーズ・リンクは、BtoBコンテンツのプロフェッショナル集団として、コンテンツの管理運用から制作サポート、施策展開までを一元的にご支援します。
コンテンツプラットフォーム「riclink」を活用し、効率的な情報共有や効果的な営業・マーケティングを実現。さらに動画をはじめとするコンテンツの制作や広告の運用、インテントデータを活用した販売促進支援にも強みを持ち、クライアントの皆様の課題解決に寄与します。
2006年、早稲田大学政治経済学部卒業後、新卒で東日本電信電話株式会社(NTT東日本)に入社。
在籍13年間でB2B領域でのサービス開発・営業企画・プロモーション・ビッグデータ分析等の業務を経験。
2019年7月より株式会社シーズ・リンクに入社。動画×Web×資料のデジタルコンテンツプラットフォーム「riclink」の提供を通じ、企業のあらゆる場面でのデジタル発信・DX推進を支援。2020年9月 執行役員に就任。2021年11月より現職。
12 | 14:55-15:20 |
安達 亮介
代表取締役
デボノは、ビッグデータと自動化技術を駆使して、ホワイトペーパーなどマーケティング関連コンテンツの制作やデジタルマーケティングを支援しています。
徹底的にデータを重視したマーケティング視点で顧客の生産性を高めるビジネスサポートを提供しています。
インターネットのリスクマネジメント事業を行う株式会社エルテスへ入社。 営業部長、基幹事業部長、新規事業部長、執行役員を兼務歴任し2016年に上場。 CVCを設立し、株式会社エルテスキャピタル取締役就任。 2019年出資先企業の代表取締役に就任し株式会社デボノへ改組。
13 |
15:20-15:45 |
中山 晃希
SeminarBase事業部
マネージャー
エックスラボは、BtoBでクライアント様のさまざまな挑戦を「マーケティング」の力で支援する会社です。インターネットを中心とした広告やシステムを活用した顧客管理、リピート支援などマーケティング戦略から戦術までをワンストップで提供しています。
大学在学中にアメリカへ留学し、現地で学んだマーケティングの理論と実践の奥深さに魅了された。
留学を通じて得たグローバルな視点やマーケティングの知識を活かし、帰国後はエックスラボに入社。
現在はSeminarBase事業部にて、集客代行サービスの責任者をしており、自身でも投資、不動産、採用、財務などの領域を担当している。
14 | 15:50-16:15 |
前田 大翔
クリエイティブ事業部
取締役
株式会社フラッグシップオーケストラは、動画を活用して企業のさまざまな課題解決を行なっている会社です。主な事業として、格安・大量動画制作サービス「ムビラボ」、動画広告サービス「ムビラボアド」、企業アカウント運用サービス「ムビラボ for Account」、ショートドラマ/ショートアニメ特化型制作スタジオ「ムビラボショートドラマ/アニメスタジオ」、その他動画サービスなどを複数展開しています。
1994年福岡県福岡市出身。中央大学卒業。大学時代にステージ4の癌になり闘病から復活。その後、在学中にアフィリエイトの会社を立ち上げ、2018年にフラッグシップオーケストラ新卒第一号として入社。営業部の立ち上げ、マーケティング部の立ち上げ後、ムビラボ事業部部長として事業構築を担当。2022年より動画事業全体の事業統括を担当し2023年に取締役就任。福岡では有名な経営者家系の男4兄弟の3男。
15 | 16:15-16:40 |
佐藤 廉
ラクスクラウド事業本部 マーケティング統括部 プロモーション部
配配メールセミナーユニットリーダー
株式会社ラクスは、延べ10,000社以上の営業・マーケティング組織の新規顧客開拓や商談創出を支援してきた「配配メール」を提供しています。
BtoB営業における、新規商談/問い合わせが増えない、展示会やセミナー獲得リードの対応が後回しになり放置されているといったお悩みを解決し、商談獲得数を最大化します。
IT系商社でネットワークセキュリティの営業職を経て、2022年3月にラクスに入社。 メールマーケティングサービス『配配メール』の代理店営業に従事し、パートナー企業様との協業施策の推進や、クライアント企業様の営業課題に向けた解決策を提案、実施。現在は、セミナー、展示会、メールマーケティングなど複数のチャネルを用いて、配配メールの効果的なプロモーションの確立をミッションとしている。
16 | 16:40-17:05 |
御舘 尚也
Sansan事業部 SMB第4営業部
シニアマネジャー
Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
大学卒業後、GMOインターネット株式会社に入社。広告営業として経験を積んだ後、知人とウェブ制作、インターネット広告を事業とするベンチャー企業を設立。営業統括、採用業務、新規事業の立ち上げなどに携わる。2019年、Sansan株式会社に入社。主にSMB領域における既存顧客への営業を担当した後、現在はマネジメント業務に従事。営業DXサービス「Sansan」を通し、「顧客の営業DXの推進」を支援する。