「動画を活用したいけれど、どうすれば効果的なのか…」
「SNS動画を投稿しても成果につながらない…」
「動画広告や社内動画の活用をもっと戦略的に進めたい…」
そんなお悩みをお持ちの企業様に朗報です!
今、注目を集めているのは、
【社内強化と集客拡大を同時に実現する最新の動画活用術】
本セミナーでは、企業SNSの成功事例、成果を最大化する動画広告の秘訣、ショート動画を活用した店舗マーケティング、そして社内業務を効率化する動画活用法まで幅広く解説します。
さらに、誇大広告や法令違反のリスクを回避し、安全にAIツールを活用する最新の手法もご紹介。
◆このセミナーでわかること◆
📢 SNS動画を活用しても「再生数が伸びない」「成果につながらない」…そんな課題を解決する具体策を大公開!
📢 動画広告の費用対効果を最大化し、ターゲットにしっかり届く戦略を解説!
📢 社内会議・社員教育を動画で効率化! 業務の生産性を高める活用法を伝授!
📢 誇大広告や法令違反のリスクを回避しながら、最新のAIツールを活用する方法を解説!
各セッションはすぐに実践可能な内容で構成されており、翌日から具体的なアクションプランを立てることができます。
2025年を見据えた戦略的な動画活用とマーケティングのあり方を、あなたのビジネスにぜひ活かしてください。
CONTENTS
開催イベント名 | 社内強化と集客拡大を同時に実現!2025年版動画活用術 ~動画施策の基礎からAIの活用方法まで~ |
---|---|
開催日時 | 2月18日(火) 13:00-15:30 |
開催場所 | オンライン( Zoom ) |
参加費 | 無料 |
SCHEDULE
13:00-13:30
成功事例からみる企業SNS活用法
株式会社マーケメディア
企業のSNS活用において、成功の秘訣とは何でしょうか?本セミナーでは、これまで数多くの企業のSNS運用を支援してきた成功事例をもとに、効果的なSNS運用の考え方を解説します。フォロワーを増やし、ブランド認知を向上させるための具体的な戦略や、成果を出した企業の事例を交えながら、実践的なノウハウをお届けします。
■会社紹介
クラプロは「クラウドワーカー」を活用して、一人雇うよりも安いコストでWebの制作/マーケティングチームを持てるサービスです。
制作はもちろん、施策の立案から実働、分析までを一気通貫で対応でき、様々な施策のテストマーケティングをしながら、費用対効果の合うWeb施策をみつけます。
■登壇者
アカウントプランナー
坂口 理佳子
Instagram運用担当者として、フォロワー1.2万人のアカウントに伸ばし、2500万円の売上に貢献。その他WebデザインやYoutube運用等も経験し、株式会社アイドマ・ホールディングスへ入社。Webディレクターとして60社以上の支援に携わる。
13:30-14:00
成果を最大化する動画広告の秘訣
株式会社IMAGICA IRIS
動画広告が主流となりつつある今、競合に差をつけるためには“効果的な活用法”を押さえることが重要です。本セミナーでは、動画広告の最新トレンドや成功事例を基に、売上や認知度を最大化する具体的なノウハウを徹底解説。少ない予算でも大きな成果を生む動画広告の秘訣を知りたい方は、ぜひご参加ください。
■会社紹介
IMAGICA グループに属しており、クリエイティブ制作・Webコンテンツ制作・広告運用をトータルでご提供しています。多様な表現と品質の高さで、クライアントのビジネス戦略に貢献します。
■登壇者
コンサルティング部 プランナー
及川 佐和子
2019年よりデジタル専業代理店にてアカウントプランナーを経て、現在はクリエイティブを組み合わせた広告設計を担当。
14:00-14:30
店舗マーケティングを制する!ショート動画活用セミナー
株式会社DEECH
店舗企業のWEB広告において、ショート動画を活用するシーンが増えています。SNSの中でもショート動画の視聴時間伸びており、マーケティング施策の中でも重要になっています。しかし、「どんな動画を作ればいいのか分からない」「すぐスキップされてしまい成果につながらない」といった課題がある企業も少なくりません。
本セミナーではinstagramやYoutubeショートなど各広告プラットフォームの特徴を活かし、商品やサービスの魅力を端的に伝える動画制作のポイントをご紹介します。ショート動画を使った広告に取り組みたい店舗事業者様はぜひご視聴ください。
■会社紹介
株式会社DEECHはエリアマーケティングに強い広告会社です。独自のエリアマーケティングツール「DEECH」(ディーチ)は、商圏分析しながらポスティングや新聞折込の全国のエリア選定・発注と、反響の分析ができます。貴社のターゲットが多いエリアを見える化した上で販促が可能です。
■登壇者
マーケティング戦略部
鈴木 康太
2022年株式会社DEECHに入社。 前職はSEとして金融系システムの開発を経験。 現在はマーケティングディレクターとして、店舗企業のエリアマーケティング支援を行う。主にWEB広告運用、制作ディレクション、セミナーの企画運営に携わる。
14:30-15:00
動画で進化する社内会議・社員教育|業務を効率化するには
株式会社PLAY
・社内会議をするたびに社員を集めるのが大変
・新入社員が入るたびに社員教育を行っている
・開催しても習熟度がわからない
こんなお悩みはありませんか?
社内会議・社員教育に動画配信を活用することで上記のお悩みを解決できます!
このセミナーでは動画への切り替えを詳しくご紹介し、実際の導入事例もご紹介します。
■会社紹介
株式会社PLAYはHuluやTVerのシステム開発を行っています。これらの技術を活用し、社内広報や社内会議、セミナー配信など多くのビジネスシーンでご利用いただける動画配信技術を提供しています。
■登壇者
ビジネス統括部 セールスグループ
白坂 彩織
武蔵大学卒業後、番組制作会社にて制作業務を1年経験し、その後、事業会社で営業職を3年を経験。
2023年にPLAYに入社。現在はPLAY VIDEO STORES・ULIZAの営業を担当している。
15:00-15:30
誇大広告や法令違反のリスクの回避方法とAIツールの活用術
株式会社トラスクエタ
特に、デジタルマーケティングの発展に伴い、動画広告の活用が急速に拡大しています。広告に関して、広告表示やリスク管理が慎重に行われ、適切な対応が求められています。
本セミナーでは、事業者の皆様が特に注意すべき薬機法や景表法の法令違反のリスクとその回避方法について具体的にご紹介します。掲載中止措置による機会損失や法的トラブルを未然に防ぐためにも、是非ご視聴ください。
■会社紹介
株式会社トラスクエタでは、次世代AIと特許取得済み技術を活用し規制対応・確認作業をスマートに効率化する 「TRUSQUETTAシリーズ」をご提供し、企業様が景表法や薬機法などの複雑な法令に確実に対応できるよう支援しています。
■登壇者
エバンジェリスト
三橋 香帆
不動産業界、外資系金融業界、個人事業としてアパレルビジネスの経験を経て、現在は株式会社トラスクエタのエバンジェリストとして、企業の薬機法・景表法違反リスクの対策を支援。法律の基礎を分かりやすく解説する勉強会を多数実施。
堅苦しくなりがちな法律の話を、実践的かつ楽しく伝えるスタイルが特徴。ユーモアを交えながら、法規制をより身近に感じてもらえるセミナーを提供している。